⭐ GxJ ⭐《ジーバイジェー》 は、現在準備中です。

2019/11/10 19:55











     “ GxJ品質 ”

★初めてペットを飼う方や、

革の首輪を検討している or 以前使ったけどあんまり合わなかった…

革の事がよく分からない…と言う方に

・簡単にポイントを紹介致します

ぜひご一読くださいませ


● 本革の分類


❶ クロム・アルデヒドに代表する

【化学薬品なめし】

…短期間で筋繊維をほぐす化学薬品の巨大水槽に漬け込み、薬品を浸透させて柔らかくする一般的な方法 

・メリット

《作業が安易・大量生産・安価》

・デメリット

《有害物質・表皮のポロポロ剥がれ》



❷ 天然植物由来の【タンニンなめし】

…タンニン液と共にほぐしながら柔らかくする技法 

・デメリット

《手間と技術が必要・比較的高価》

・メリット

《しなやか・安全・安心・飴色の経年   

    変化》



※ 【 GxJ 】製品は、

◎ 100% 天然ミモザ抽出のタンニンなめしで日本の匠が製造する世界トップブランド【栃木レザー】を採用



● 首輪の選び方


★ズバリ、

・革の断面 と 2枚重なる部分 (特に裏面)をみて下さい

※【切りっぱなしの角】は

ペットに“ 負担とストレス ” を与えてしまいます。《金具の付いている部分の厚さ》は、肌に擦れてしまうので

“ 特に注意するべき場所 ”です



《 角に丸みを持たせる 》には、

断面を磨き続け、丸くなる様に磨き上げる 

“ 技術・ペットに対する想い・根気 ”

が一番よく現れるポイントです



※  【 GxJ 】は

趣味範囲のクラフト工芸とは一線を画す、

物作り一筋の 【愛犬家職人】 として、

“ ほかに無い仕上がり ”をお約束致します



● GxJの【こだわり】

より細やかな配慮、ディテール等

《画像を計10枚》アップしてありますので、ぜひご参照下さい



◎ 最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました


※気になる作品がございましたら

お気軽にご質問・ご連絡下さいませ


【お気に入り】やフォローが日々の製作活動のモチベーションとなっております事、厚く御礼申し上げます             

                                                          GxJ


#本革首輪の選び方

#犬

#猫

#首輪

#チョーカー

#革

#レザー

#迷子札

#GxJ